シマイサキ釣果!


釣行日:7月29日

場所:匝瑳市吉崎

宮崎テスターがルアーでシマイサキ30㎝を釣り上げました。狙っていない珍しいお客さんに驚いたそうです。シマイサキについては、以下のとおり紹介します。

【インターネット抜粋】

シマイサキという魚は、スズキ目シマイサキ科のシマイサキ属の海水魚です。名前に「イサキ」と付いていますがイサキはスズキ目イサキ科イサキ属なのでイサキ科魚類ではありません。イサキに似て黒い縞模様が目立つためこのような名前が付けられました。40㎝以上に育つ個体はあまりおらず、大きくても35㎝、よく見かけるのは30㎝以下の個体が多いです。そして一般的にシマイサキは雑魚扱いのためスーパーではあまり見かけることはありません。そんなシマイサキを味わうことができるのは釣り人の特権と言えます。

シマイサキは淡白な味で食感と皮は少し固めですが、鱗が絶品という珍しい魚です。地域によっては「チヌ(黒鯛)より旨い」と言われるほどですが、刺身にすると少しこの魚独特の匂いがあります。

千葉県の釣りクラブ 徳釣會のサイトへようこそ!

千葉県の釣りクラブ「徳釣會(とくちょうかい)」が躍動!このサイトは海釣りをこよなく愛する仲間たちによるモンスター級のメジナやクロダイ、シーバス・ヒラメ等の釣果を追い求める釣り人の記録です。

0コメント

  • 1000 / 1000