銚子 黒生新堤防での竿出し!
どうも!ビーサンです。
本日は銚子市の黒生新堤防において、会長、事務局、大木さん、会員外ですが高尾さんの4名で朝8時頃から竿を出してみました。狙うはクロダイ、メバルにカサゴです。また、大木さん、高尾さんはウキフカセ釣りのデビュー戦です。
足場の安定を考え選定した黒生新堤防、恐れていたとおり激シブでしたね。午前中は誰一人釣れることなく、会長のウキ釣り講座で終わってしまいました。大木さんなんてご飯を炊き始め、美味そうな昼食を作っていたくらいです、、、。
最初のヒットは14時頃(干潮11時39分)何と!高尾さん!キタか!ビギナーズラック!大きく竿がしなりましたね。みんなが高尾さんのもとへ、その大きくしなる竿、魚の強い引きの中で巻いてしまったリール、水面近くでブツっとバラしてしまいました。一番近くにいた地元のギャラリーの方が大きめのクロダイを確認してくれていたので、非常に残念でしたね。本人も悔しがっていましたが、魚の引きを体験できたことに少し満足していましたぞ。
これで他のメンバーにもヤル気スイッチが入りましたね。
そして最初に釣ったのは事務局でした。
イエ~イ!
重!重!重~い、クロダイ?メジナ? いやいや全く違う引き!
ヒラメ?ゴミ袋? いやいやでも引いてる。 お魚だ! デカいぞ!
あとは慎重に、、、。
その正体は80㎝オーバーのサメでした。ギャラリーもいたので少し恥ずかしかったですね。それでもメンバー大盛り上がりしましたぞ。
その後、会長が30㎝弱のメジナをゲット!
会長、そクリップの商品タグ、格好悪いんですけど、、、。
そしてメバルもゲットしました。
大木さんの調理実習の様子です。先ずはスープ作り!
そしてご飯を炊き、市販のハンバーグ!
美味そう、今度沖磯行って作ってみるかな。
今日の海は濁りの入った良い感じのはずが、、、。
重かったサメ!竿のしなりのとおりのサイズです。
高尾さんの題して、「スニーカーとサメ野郎と私」
サメを釣って少しホッとした事務局!
(本命でないのに)
気付いたら少し手慣れた感じになってきた高尾さん!
仕掛け作りの大木さん
餌も上手に付けられるようになりました。
ドヤ!
今回の目的は冬場の沖磯を目指す上でのトレーニングでしたが、もう少しアタリや釣果があると初めての方にとっては楽しめたのかなぁ!?と思いました。
釣れても釣れなくても、そして竿を出すだけでも、海釣りって楽しいものです!
0コメント